二木 改めて活字とWEBの関係ですが、活字をベースにしてツイッターで相乗化していくということを意識されているのでしょうか。
津田 意識したのは、情報のフローとストックということですね。活字はもちろん、ネットもデータベースの共有という面からすればストックです。一方、ツイッター…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,363文字/全文1,504文字)
ログインして読む
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】