横引シャッター 市川慎次郎社長(1)戦力になる社員を年齢で切るのはもったいない
大手電力会社を勤め上げた金井さんだったが、病気の妻のために再就職を決意する。
年齢制限の壁に苦しんでいた時に、平久さんを紹介するテレビ番組を見て、横引シャッターの門を叩いた。
「経歴も人柄も申し分なかったので、採用を決めました」と、市川は語る。原子力発電施設の設計をしていた経験を生かし、シャッターの設計を担当してもらうことにした。
「まだまだ働けるのに、年齢で打ち切られるのは、すごくもったいないことだと思っています」
このような話を聞きつけて、面接を希望する高齢者は少なくない。
「でも、『この人と一緒に働きたい』と僕が思わない限りは採用しません」
「妻に促されて」とか「年金の関係でとりあえず〇年間働きたい」などと言う就職希望者もいる。
しかし、「いつまでも働きたいという覚悟がないと」と、市川は語る。
高齢者雇用に必要な条件は、第一には一芸に秀でていることだ。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ