著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

米大統領選の決着を見据え、気の早い投資家はこう動いている…米金融機関が注目リポート

公開日: 更新日:

 バンク・オブ・アメリカのストラテジスト、ハートネット氏は10月18日、トランプ氏が大統領選で返り咲き、上下両院議会選挙でも共和党が議会を支配する可能性が高まっているとした。投資家はトランプ氏が16年に当選した際に上昇した資産の保有を増やし始めていると指摘。過去1週間の値動きから、銀行株や小型株、ドルは「16年に見られた強気相場の動きを先取りしている」とリポートで述べた。

 ハートネット氏のチームは、共和党が「大勝」し、上下両院とも制した場合、トランプ氏の政策、特に新たな貿易関税や減税、さらなる規制緩和が促進されるだろうとしている。

■僅差での勝敗ならば…

 大統領が僅差での勝敗となれば、「選挙は盗まれた」と4年前と同様に騒乱が起こる可能性がある。上下両院の「ねじれ議会」も予想される。2000年の大統領選ではフロリダで共和党のブッシュ候補と民主党のゴア候補の票が僅差となり、再集計を巡って法廷闘争を繰り広げ、決着に時間を要した。今回はどうなるか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か