街で見かけた風景を「大儲け」に変えられる人と、気づかずスルーする人の“決定的な差”

公開日: 更新日:

 株式投資に興味がある。でも何を買ったらいいかわからない。そんな人に「どこに行っても見るものを探すといい」とアドバイスするのは、1冊で2000ページにも及ぶ『会社四季報』を27年間で108冊全ページ読破する渡部清二さん。新著『そろそろ投資をはじめたい。』(サンマーク出版)より一部抜粋、再構成してお届けする。

  ◇  ◇  ◇

 街には株式投資のヒントが溢れています。

「カラーバス効果」をご存じでしょうか? 例えば、「赤いものを探してください」と言われて街に出ると、ポストや赤信号、マクドナルドの看板など普段何気なく目を留めることもなかった赤いものが次々に見つかってくる心理効果です。

「そろそろ投資を始めたい」と思っているみなさんには、ぜひ「投資カラーバス効果」を身につけていただきたいのです。

 そのための大切な視点をお教えします。「どこに行っても見るもの」を探すことです。

 これは「独占」を見つけるための合言葉です。独占とは、ある企業が市場を支配し、競争相手がほとんどいない状態を指します。独占企業は価格を自由に設定できるため、安定した収益を上げやすくなります。

 また、市場シェアを維持しやすく、長期的な収益の安定が期待されます。さらに、強力なブランドを持つことが多く、消費者の信頼を得て繰り返し購入される傾向があります。

 こうした理由から、独占している企業は株式投資の銘柄として有望と考えられるのです。独占していなくても、圧倒的なシェアを誇るというのも同じ考え方です。

 街で見つかる独占には、どんなものがあるでしょうか。例えば、この地図を見かけたことはありませんか?(写真参照)

 駅や役所にあるいわゆる「案内板」です。あなたも一度は見かけたことがありませんか? 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 4

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ

  2. 7

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  3. 8

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  4. 9

    コロナ今年最多の患者数…流行株「ニンバス」知っておきたい症状と対策

  5. 10

    「あんぱん」今田美桜の“若見え問題”も吹き飛ぶ!ミセス大森の好演と美声で終盤も激アツ