進まない日米関税交渉が自動車業界を直撃…日本企業への影響もジワリ
「5月は輸出数量が前年比3.9%と減少(4月同11.8%)したことに加え、輸出価格が4月の前年比14.8%から21.7%と低下幅が拡大したことが輸出金額の減少拡大につながっています。交渉は長期化しそうですから、輸出金額・数量でメーカーに相当の打撃が出ると思われます」
自動車産業(9社)24年度の売上高は89.7兆円、経常利益は9.7兆円。売り上げの41.8%が輸出を占め、そのうち33.6%を米国向け輸出で稼いでいる。斎藤氏は、米国向け自動車輸出の数量、輸出価格が今後それぞれ10%低下した場合の輸出金額、売上高を試算した。
「数量が10%低下したケースでは、輸出金額は前年比3.4%、売上高は1.4%マイナスと両者に大きな差は生じません。しかし、経常利益では輸出数量が10%減少した場合、前年差では0.2兆円のマイナスですが、輸出価格が10%低下すると前年差で1.3兆円、前年比12.9%と減少幅が大きくなってきます」
さらにこう付け加えた。
「現実には5月の時点で輸出価格は21.7%低下しています。収益の減少は10%低下の推定値の約2倍に拡大していると思われます」
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















