楽天モバイル通信秘密漏洩事件の報告はなぜ遅れた? 3カ月以上放置に総務省は厳重注意
7月7日には楽天モバイルの契約数が900万回線を突破。新規契約者および他社からの乗り換えによる契約者が順調に増加しており、特に「楽天モバイルショップ」での契約数が前年比約1.2倍に増加しているという。
楽天モバイルの赤字縮小は、信用力の回復につながり、懸念されている社債の償還資金の手当てにも寄与する。「懸案のモバイル事業の黒字化を目前に控え、株価や格付けにネガティブな影響を与えかねない情報の扱いに苦慮したのだろう。そのために報告のタイミングが遅れたのではないか」との見方が有力である。