前のめり高市首相「定数削減やりましょう!」いきなり党首討論で呼びかけも…自民党内ドッチラケの理由

公開日: 更新日:

言い出しっぺの維新側にもヨコシマな思惑

 高市シンパの自民関係者もこう言う。

「維新は本拠地の大阪の府・市議会で定数を削減し、改革を進めた成功体験があるのでしょうが、それを国政に持ち込むのはやめてもらいたい。日本の国会議員はOECD加盟国と比較しても少ないわけですから、メリットがあるとは思えません。維新は改革姿勢を示さないと生き残れないから、あえて厳しい案を打ち出しているんでしょう。高市さんはそんなものに引っ張られてはダメだ」

 言い出しっぺの維新側にもヨコシマな思惑があるという。維新の内情に精通した政界関係者が言う。

「維新幹部は法案成立を確実にするために『今国会の会期延長もある』と、発言のトーンを強めています。彼らは連立入りして政党支持率が上がると踏んでいたが、調査によってはむしろ下がっている。だから、何が何でも連立入りの成果を早くあげて党勢を挽回したいわけです。むろん本丸は悲願の大阪都構想を前提にした副首都構想。こちらが頓挫しそうになったら、それこそ連立離脱もあり得るでしょう」

 そんな思惑は自民も承知の上だ。

 しょせん打算に満ちた数合わせで、「維新が使えないと分かったら、サッサと切り捨て。公明との“再婚”を模索するはず。多くの地方議会は今も自公で連携していますから」とは、前出の政界関係者だ。

 まるで同床異夢の“新婚”政権──“電撃離婚”もあるかも知れない。

  ◇  ◇  ◇

 高市政権の危うさ、自維連立のグダグダぶりについては、関連記事【もっと読む】【さらに読む】などでも詳しく報じている。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択