女子バレー ブラジルに完敗も…12年ぶり「銅」の価値

公開日: 更新日:

<グラチャンバレー女子>

 昨夏のロンドン五輪に次ぐ栄誉を手にした。17日に閉幕したバレーボールのグランドチャンピオンズカップ(大陸王者決定戦)で3位に入った日本の女子代表である。

 この日はロンドン五輪金メダルで世界ランク1位のブラジルの高さとスピードに苦戦。結局、0―3で敗れたものの、01年以来12年ぶりの銅メダルを獲得した。

 五輪の翌年は各国とも代表チームの編成を見直し、若返りに着手。今大会では若手を積極的に起用し、国際舞台での経験を積ませている。仕上がりもいまひとつで、特に世界選手権を連覇中のロシアは、主要な国際大会で代表経験の少ない選手を集めて臨んでいるほど。日本が敗れた米国にしても故障者が続出、満足に選手を招集できなかったという。

 今回はライバル、特に世界女王であるロシアの不調にも救われたとはいえ、16年のリオ五輪に向けて好スタートを切ったといえそうだ。

 ロンドン五輪後、真鍋政義監督は代表の底上げを図るためベテラン、若手を含めたさまざまなタイプの選手を招集。特に司令塔であるセッターは宮下遥(19)、細川絢加(18)の若手2人を含む7人を試した。他のポジションでは米国戦でアピールしたウイングに長岡望悠(22)らの新生も出現。ミドルブロッカー(MB)を1人に減らし、サイドアタッカーを投入する攻撃重視の新戦術「MB1」も試せた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い