なでしこアジア杯初V 若手奮闘でハッキリした“澤の処遇”

公開日: 更新日:

 なでしこジャパンが25日、悲願のアジア杯制覇を成し遂げた。

 今大会のなでしこはハンディあり。欧州組の大半が出場できず、フル参戦はフランス・モンペリエ所属の宇津木瑠美(25)だけ。エースFW大儀見優季(26)はグループリーグ3試合の限定出場だった。
 それでも何とか若手をやりくりしながら決勝まで進み、強敵オーストラリア相手に1―0の完封勝利である。

 アジア杯初優勝で、ますます気になるのが澤穂希(35)の今後の処遇だ。

 女子サッカーにとって最大の栄誉は五輪金メダル。15年W杯カナダ大会ではなく、再来年の16年リオ五輪優勝に照準を合わせたい。そうなるとリオ五輪を37歳で迎える澤は、フィジカル的にも限界の可能性が高い。決勝でも後半20分、運動量が激減してFW菅沢優衣香(23)に代わってベンチ送り。いつまでも澤に頼っているのはマイナスだ。

 決勝では23歳のFW後藤三知、22歳の吉良知夏も途中出場して奮闘。なでしこチャレンジのノジマステラ神奈川相模原の菅野将晃監督も、「メンバーを落としても、パスワークの精度の低さなど問題点もあるが、なでしこの持ち味である《粘り強さ》《精神的にまとまって立ち向かう》ことのクオリティーをそれなりに維持することができ、それがアジア杯制覇につながった」と評価する。

 若手を積極登用して経験を積ませることが、リオ五輪の金メダルにつながる。アジア杯初優勝を花道に、澤には代表から退いてもらった方が得策かもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状