格下ベトナムに完勝も…なでしこが喜べない沢の“存在感”

公開日: 更新日:

15年カナダW杯 予選兼アジア杯

「正直、このアジア杯で存在感を示されたら示されたで、ノリさんは困っちゃうよな」
 報道陣の間では、こんな声でもっぱらだ。

 16日、15年カナダW杯予選を兼ねたアジア杯で開催国ベトナムを下したなでしこジャパン。記者たちが囁くのは大黒柱のMF沢穂希(35)のことで、「ノリさん」とはもちろん、佐々木則夫監督(55)のことである。

「例えば、今年3月のアルガルベ杯決勝でなでしこが0-3と完敗した強豪ドイツは、20歳以下の若手が台頭し、来年のW杯に向けて順調に世代交代が進んでいる。いまだ主力のほとんどを3年前のW杯優勝メンバーが占めているなでしことは対照的。一番の問題が沢で、彼女が中心にいる限りはますます新陳代謝が進まない。頭痛の種です」
 と、いうわけだ。

■初戦はベンチ

 なでしこの象徴も、32歳で成し遂げた11年のW杯優勝が選手としてのピーク。あれから3年、今年9月で36歳になる沢は衰えとの戦いを強いられている。スタミナ、スピード、回復力の衰えは顕著。経験、戦術眼でなんとか面目を保っている状態だ。要するに今の沢のストロングポイントはキャリアだけ。技術はまだ若手に負けないだけのレベルをキープしているとはいえ、それを発揮できるのはスタミナとスピードと集中力があってこそだろう。今年の沢はリーグ戦でも精彩を欠き、このアジア杯でも初戦のオーストラリア戦はベンチを温めた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」