格下ベトナムに完勝も…なでしこが喜べない沢の“存在感”

公開日: 更新日:

15年カナダW杯 予選兼アジア杯

「正直、このアジア杯で存在感を示されたら示されたで、ノリさんは困っちゃうよな」
 報道陣の間では、こんな声でもっぱらだ。

 16日、15年カナダW杯予選を兼ねたアジア杯で開催国ベトナムを下したなでしこジャパン。記者たちが囁くのは大黒柱のMF沢穂希(35)のことで、「ノリさん」とはもちろん、佐々木則夫監督(55)のことである。

「例えば、今年3月のアルガルベ杯決勝でなでしこが0-3と完敗した強豪ドイツは、20歳以下の若手が台頭し、来年のW杯に向けて順調に世代交代が進んでいる。いまだ主力のほとんどを3年前のW杯優勝メンバーが占めているなでしことは対照的。一番の問題が沢で、彼女が中心にいる限りはますます新陳代謝が進まない。頭痛の種です」
 と、いうわけだ。

■初戦はベンチ

 なでしこの象徴も、32歳で成し遂げた11年のW杯優勝が選手としてのピーク。あれから3年、今年9月で36歳になる沢は衰えとの戦いを強いられている。スタミナ、スピード、回復力の衰えは顕著。経験、戦術眼でなんとか面目を保っている状態だ。要するに今の沢のストロングポイントはキャリアだけ。技術はまだ若手に負けないだけのレベルをキープしているとはいえ、それを発揮できるのはスタミナとスピードと集中力があってこそだろう。今年の沢はリーグ戦でも精彩を欠き、このアジア杯でも初戦のオーストラリア戦はベンチを温めた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動