ウルグアイ勝利 復活L・スアレスが独壇場の2ゴール

公開日: 更新日:

〝死のグループ〟D組で初戦をともに落とした後古豪ウルグアイとサッカ母国イングランド。直接対決は両エースのゴール数が、そのままを明暗を分ける結果となった。

 復帰早々の2ゴールでウルグアイに初勝利をもたらしたのはスアレス(27)。左膝を5月22日に手術した影響で初戦を欠場したエースは前半39分、FWカバーニがペナルテイーエリア外左からふわりと上げたからクロスに反応。イングランドDFジャギエルカの裏を取り、難しい体勢からGKハートの動きをしっかり見て、逆を突くヘディングシュートで先制。

 1-1で迎えた後半40分、味方のロングパスがイングランドDFに当たり、ゴール方向に流れたボールに追いつくと冷静にトラップ。豪快に右足を振り抜いて決勝弾を決めた。

 初戦コスタリカ戦はカバーニの相棒にフォルランを起用せざるを得なかったウルグアイだが、適役は間違いなくスアレス。やはり役者が違う。

 一方、イングランドのルーニー(28)は、初戦イタリア戦敗戦後、監督に直訴してトップ下に入ったものの、ウルグアイDFの徹底マークに遭い、思うようにプレーできない。攻撃陣にリバプールの選手が多く、マンUのルーニーとはコンビネーションが噛み合わず、攻撃のアイデア不足も明らか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動