著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第25回>バンクーバーで惨敗 「ここに戻ってくるしかない」と

公開日: 更新日:

 勝手な思い込みでしたが、ここでオリンピック出場に前向きな気持ちになったのです。

 とはいえ、意欲が高まっても、実際に出場することは簡単ではありません。当時、真央はすでにトリプルアクセル(前向きに跳ぶ3回転半ジャンプ)を完璧に決めていて、06年トリノ五輪に次ぐ連続出場を狙う美姫も、質の高い安定したジャンプを武器に調子を上げていました。この2人の代表入りはほぼ確実。残る1枠を私を含めた他の選手たちで争う構図が出来上がっていました。

 03年から長らく拒食症だったこともあり、この時点で私は五輪出場の選考にかかわる世界ランキングのポイントは「ゼロ」。代表枠に食い込むためには国際大会で好成績を残しながらポイントを加算、そのうえで真央や美姫のような「特別な要素」を身につけなければ、五輪の舞台には立てない。

 私は幼少期からジャンプが苦手で、そんな選手が短期間でジャンプのレベルアップを求めたところで結果は見えています。私に残された最後の道は表現力を高め、難易度の高いステップ、スピン、エッジワークの精度を上げるしかありませんでした。

 そのためには何をすべきか。着手したのはフリーのプログラム刷新でした。(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた