著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第31回>4年後の平昌五輪は「ジュニア世代」の台頭も期待できる

公開日: 更新日:

 同じく13歳の本田真凛選手(子役として活躍する本田望結さんのお姉さん)は、ジュニアの年齢(13~18歳)になる前の小学生時代から3回転ジャンプを武器にジュニア大会に出場。上位入賞を果たす才能の持ち主です。運動神経が抜群で、すでに日本人女子では安藤美姫さんしか成功していない4回転ジャンプにも挑戦しているほどです。

 安藤さんが4回転に成功したのも、確か10代後半だったはず。それよりも低年齢で4回転ジャンプを安定して跳べるようになれば、シニア入り後は世界のトップクラスに肩を並べることでしょう。

 彼女を含め、他のジュニア選手もこれからが本格的な成長期。五輪までに女性特有の「体の成長」との戦いもあります。私もそうでしたが、女性にとって13~18歳ぐらいは体形の変化が著しい。同じ練習をしていてもジャンプやターンが急にできなくなることも多々あります。体の成長とどう向き合い、五輪シーズンに合わせていくのか。ジュニア選手の台頭はその点にかかっているのかもしれません。

(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動