醜聞対応後手、利権まみれ…日本スポーツ団体“迷走”の理由

公開日: 更新日:

 近年、醜聞が絶えない日本のスポーツ界。中でも連日話題を提供しているのがアギーレ監督の八百長疑惑で迷走中の日本サッカー協会だ。

 国内で疑惑がもちあがったのは9月下旬。協会はそれから3カ月間も手を打たず、アギーレ監督は今月15日深夜、スペイン検察に告発された。協会は関係者をスペインに派遣して情報収集、アギーレ監督も今週中には会見を行うそうだが、対応が後手に回っている印象は否めない。

 醜聞といえば、競技団体の内紛が原因で無期限の資格停止処分を食らった日本バスケットボール協会や、暴力、セクハラ問題に補助金の不正流用などが明るみに出た全日本柔道連盟にしても問題の根っこは同じだ。

 各競技団体は、五輪や世界選手権など、現役時代の実績をもとにして職員を序列化。元有名選手たちが引退後、安定した収入を得たり、生活を送れるシステムになっている。

 スポーツライターの工藤健策氏は「競技団体の支配体制は簡単には崩れません」と言って、こう続ける。

「えてしてスポーツ選手には権威主義的な人が多い。現役時代に立派な成績を収めた者が競技団体のボスになると、自分の意に沿わない人は排除する傾向にある。だから多数決を行えば自分の意見が通る。スポーツ一筋で生きてきたので世間知らずで組織運営は素人です。全柔連をはじめ競技団体の組織が腐敗するのは当然なのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束