ハリル采配“絶賛報道”に釜本氏違和感も 宇佐美、川又を評価

公開日: 更新日:

 そのことに今、気付かされたのは、本田にとって僥倖と言っていい。所属するミランでも、王様のようにふるまっていては居場所がなくなる危険性があった。本田は、ハリルホジッチに感謝しないといけない。

 12年7月にマンチェスター・ユナイテッドに移籍してから、不振から抜け出せなかったFW香川真司(26)は、全盛期のパフォーマンスが戻ってきたように思う。

 トップ下の位置からシュートとアシストにこだわり、相手選手の脅威となり続ける――のが香川のストロングポイントである。

 まだ不用意にボールを奪われたり、かわそうとして詰まったりする場面も見受けられるが、ハリルホジッチ監督のスピーディーな展開は、香川の持ち味がより生きるのではないか。期待したい。

 宇佐美のゴールは素晴らしかった。パスを受けた瞬間に前を向き、一気のスピードで相手DF3人を置き去りにし、右サイドから対角左サイドネット目掛け、強烈なグラウンダーのシュートを叩き込んだ。見事だった。


 従来の宇佐美は「ドリブル突破もシュートもすべて自分でやらないと気が済まない」傾向があった。しかし、この日の試合で「自分を生かすためには味方選手を利用すればいい。味方を生かすために自分はこう動けばいい」ということが、よく分かったのではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…史上初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    国民民主党から問題議員が続出する根源…かつての維新をしのぐ“不祥事のデパート”に

  3. 3

    党勢拡大の参政党「スタッフ募集」に高い壁…供給源のはずの自民落選議員秘書も「やりたくない」と避けるワケ

  4. 4

    「ロケ中、お尻ナデナデは当たり前」…「アメトーーク!」の過去回で明かされたセクハラの現場

  5. 5

    注目の投手3人…健大高崎158km石垣、山梨学院194cm菰田陽生、沖縄尚学・末吉良丞の“ガチ評価”は?

  1. 6

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  2. 7

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    高市早苗氏の“戦意”を打ち砕く…多くの国民からの「石破辞めるな」と自民党内にそびえる「3つの壁」

  5. 10

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇