ハリル采配“絶賛報道”に釜本氏違和感も 宇佐美、川又を評価

公開日: 更新日:

 そもそも、チュニジアと違ってウズベキスタンは「やはりアジアのチーム」だった。フィジカルの差も歴然だったし、プレスの厳しさ、球際の激しさ、チーム戦術の徹底度、個々の選手のスキルなど大きく見劣りした。

 5-1というスコアに惑わされ、新監督を褒めることだけに血道を上げるのではなく、こういう時にこそ日本代表の修正点はどこか? 選手たちの課題は何か? を冷静に考えるべきだろう。

■本田は監督に感謝しないと

 攻撃系の選手についてモノ申しておこう。

 MFの本田圭佑(28)は、この2試合で「このままでは代表から外されてしまう」と大きな危機感を抱いたハズだ。

 新監督のサッカーでは何よりも運動量、スピードが求められ、自陣でボールを奪うと手数をかけないで相手ゴール前に向かっていくことが求められる。本田というのは、これまでゲンダイのコラムで何度も書いてきたが、動かないでパスを受け、パスを出しては止まり、ボールを奪われても相手を追い掛けることもなく、ピッチの「王様」として君臨した。このプレースタイルのままでは、ハリルホジッチ体制では生き残れない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"