バルサがCL決勝進出 ネイマールの2Gでバイエルン沈める

公開日: 更新日:

 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)が、バルセロナ(スペイン)相手にゴールを量産し、欧州CL決勝進出を決めるか――。バイエルンの地元で行われた第2レグ(日本時間13日早朝開始)の興味は、前半15分のバルサFWネイマールのゴールでしぼんでしまった。

 7日の第1レグを0-3で落としたバイエルンは、序盤から怒涛の攻撃を見せてスコアを3-0にし、まずは2試合合計のゴール数をタイにしたい。前半7分、右CKからDFベナティアが先制ゴール。しかし、その8分後にネイマールが、FWスアレスのパスを受けて左足シュート。あっさり同点に追い付いた。

 29分には、再びスアレスからのパスをネイマールが右足でシュート。逆転弾を叩き込み、この時点で2試合合計5-1と圧倒的なリードである。

 せめて地元サポーターに勝利を届けたいバイエルン。後半14分にFWレバンドフスキーのゴールで同点に追い付き、29分にFWミュラーが勝ち越し弾。そのまま逃げ切って、何とかビッグクラブの面目を保った格好だ。

「バイエルン敗退の原因は左リベリー、右ロッベンの両サイドアタッカーの戦線離脱です。リベリーは右足首を痛めて4月上旬から、ロッベンは腹部痛と左足痛で4月下旬からプレー出来なくなった。攻撃の核が不在だったバイエルン。第1レグで2ゴールを決めたメッシ、ネイマール、そしてスアレスの豪華3トップが絶好調のバルサ。CL優勝候補の筆頭相手にバイエルンは、地元で勝てたことをラッキーと思わないといけないでしょう」(サッカー専門誌記者)

 32歳のリベリー。31歳のロッベン。ケガの多い2人に代わる強力サイドアタッカーを探す。今オフ、早急にバイエルンは着手しないといけないようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ