日本スポーツ界で「アフリカ系ハーフ選手」続々頭角の背景

公開日: 更新日:

 法務省の統計によれば、例えば90年の在日ナイジェリア人の数は140人。それが2014年には18倍の2518人まで増え、在日アフリカ人の総数は1万2340人にのぼるという。このままどんどん在日アフリカ人が増えれば、日本人とのハーフもそれに比例して増加していくはずだ。

 運動選手の体に詳しいフィジカル・トレーナーの平山昌弘氏によれば、「運動生理学的に見ても瞬発系競技は先天的に黒人が有利」だという。例えば、足を引っ張り上げるときに使う陸上選手の腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)を比較すると、日本人はアフリカ系選手の半分という。確かにU―18野球日本代表のオコエの走力は日本人離れしている。

「日本もこれだけ国際化しているのです。東京五輪やその先の五輪で、日の丸を背負うアフリカ系ハーフの選手が数多く出てきても、不思議ではありません」(前出の菅野氏)

 バスケットボールや陸上のトラック競技など、これまで五輪のメダルが無理だといわれてきた競技や低迷する柔道など、今後はアフリカ系選手によってレベルが上がるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ