日本スポーツ界で「アフリカ系ハーフ選手」続々頭角の背景

公開日: 更新日:

 法務省の統計によれば、例えば90年の在日ナイジェリア人の数は140人。それが2014年には18倍の2518人まで増え、在日アフリカ人の総数は1万2340人にのぼるという。このままどんどん在日アフリカ人が増えれば、日本人とのハーフもそれに比例して増加していくはずだ。

 運動選手の体に詳しいフィジカル・トレーナーの平山昌弘氏によれば、「運動生理学的に見ても瞬発系競技は先天的に黒人が有利」だという。例えば、足を引っ張り上げるときに使う陸上選手の腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)を比較すると、日本人はアフリカ系選手の半分という。確かにU―18野球日本代表のオコエの走力は日本人離れしている。

「日本もこれだけ国際化しているのです。東京五輪やその先の五輪で、日の丸を背負うアフリカ系ハーフの選手が数多く出てきても、不思議ではありません」(前出の菅野氏)

 バスケットボールや陸上のトラック競技など、これまで五輪のメダルが無理だといわれてきた競技や低迷する柔道など、今後はアフリカ系選手によってレベルが上がるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束