開幕初戦であぶり出された日本男子ツアーのデタラメぶり
先週末の日本ツアーとアジアンツアーとの共催大会「SMBCシンガポールオープン」と、カリフォルニアで開催された男子米ツアーはともに悪天候のため、最終ラウンドが順延、5日間の戦いとなった。
屋外で行う競技に天候不順はつきもの。だから米ツアーでは予備日を設定し、月曜日もプレーができない場合は、火曜日にズレ込んでも72ホールを消化する。過去には火曜日もプレーできず、数カ月後に最終ラウンドを行ったこともある。
しかし日本ツアーの場合、予備日が設けられているのは日本オープンなどごく一部の大会だけ。その結果、昨年11月の三井住友VISA太平洋マスターズのように、最終日が濃霧のため中止となり、3日間で試合が成立したりする。
日程もおかしい。「SMBCシンガポールオープン」が今季日本ツアー初戦で、今週末は再びアジアンツアーとの共催大会「ミャンマーオープン」がある。それが終わると、4月14日の東建ホームメイトまで2カ月以上も試合が組まれていない。なんでこんな事態になったのか。