主砲の李大浩退団も ソフトバンク打線は余裕しゃくしゃく

公開日: 更新日:

 痛くもかゆくもない、というのは言い過ぎか。

 李大浩(33)のマリナーズ移籍により、主砲を失ったソフトバンク。昨季は31本塁打、98打点、打率.282と好成績を残しただけに、首脳陣はさぞ頭が痛いだろう。

 しかし、そこは12球団随一の巨大戦力を誇るソフトバンクだ。ある球団スタッフは「戦力を考えれば、残留してくれるのが一番でしたが」と、こう話す。

「ウチはスタメンがほぼ固定されている。誰かがケガをしたり、ベテランを休ませる目的でもなければ、おいそれと若手を起用できない。だから、主力が1人いなくなった分、育成のチャンスは増える。デホのポジションは主に一塁とDH。昨季、主に右翼を守っていた中村を一塁に回せば、空いた右翼で伸び盛りの福田や上林を鍛えられる。左翼の内川に一塁を守らせ、打撃に専念してもらうこともできます」

 外国人枠の問題もある。昨季9勝無敗のバンデンハーク、リーグ最多41セーブのサファテ、中継ぎのバリオスの3投手は外せない。これに李大浩を加えれば、4人の外国人枠は埋まってしまう。そのため、昨季は長距離砲のカニザレスをたまにしか一軍に昇格させることができなかった。

 李大浩のマリナーズ入りが発表されたのは3日。オフから長々と行っていた主砲とメジャーとの交渉を、ソフトバンクは焦ることなく静観していた。「いなければいないで何とかなる」と、余裕があったからだろう。

 李大浩の移籍がアリの一穴、とはなりそうもない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす