由伸采配に8人の“助監督” 3連勝の巨人は「首脳陣参加型」

公開日: 更新日:

 ヤクルトに3連勝した昨27日もそうだった。

 ベンチで立ったまま戦況を見守る巨人高橋由伸監督(40)の横には常に村田真ヘッド、尾花投手担当、村田善バッテリー担当、井端内野守備走塁担当の4コーチが控え、高橋監督が口を開くと、まるでご用聞きのように揃って耳を寄せる。勝負どころでは一球ごと、ワンプレーごとに額を突き合わせ、高橋監督の問いにコーチ陣が答えるというシーンが繰り返された。

 現役を引退して即、監督に就任。昨年1年間の兼任コーチしか指導者経験のない高橋監督は“素人”を自認している。春季キャンプ中に行った本紙のインタビューでも、「昨年まで現役ですから、指導経験はほぼないに等しい。投手に関しては、無知とは言いませんけど、知識はそんなにあるわけではありませんし、より勉強しないといけない。ただ、『できない』『分からない』ことを恥ずかしいとは思ってないし、そこは(中略)コーチと会話して意見を聞きながらやっていきたい」と話していた通りの立ち居振る舞いである。

「秋のキャンプから導入している『バーチャルマシン打撃練習』や『2メートルの棒を使った素振り』といった新メニューは高橋監督の発案ですが、オフは貧打克服を『最重要課題』に位置付けていたため、内田打撃コーチとは密に意見を交換してきた。他の分野に関しても『専門のコーチがいるから』と任せる方針を貫き、投手に関しては特に尾花コーチの話を『うんうん』と聞いている感じですね。今季から捕手に復帰させる大黒柱の阿部と、期待が大きかった高卒2年目の岡本を開幕前に二軍に落とす大きな決断を下した際は、コーチ陣と話した後に、最終的に堤GMと会談して決定。話し合いを重ねたわけです。新監督の采配は『首脳陣参加型』といわれています」(球団関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動