平愛梨と熱愛の長友 中国企業インテル買収で来季に暗雲

公開日: 更新日:

「インテルは、石油会社経営などで財を成したモラッティ家が親子2代でオーナーを務め、13年にインドネシアの実業家トヒルが会長に就任するまで、個人パトロンとしてクラブを長年にわたって維持した。ミラノに本社を置く大手タイヤメーカーのピレリは、95年からインテルの胸スポンサーとなっているが、モラッティ元会長は、ピレリの中国市場販路拡大のためにオフに中国で親善試合を行い、その時は胸のピレリの企業ロゴを漢字に直すほどの念の入れようでした」

■選手を爆買いする新オーナー

 そこで気掛かりなのはインテルが中国系企業となり、長友の今後はどうなるかだ。蘇寧グループの張近東会長は「世界のスター選手を集めて強さを取り戻したい」とコメントしている。長友は5月、19年までの契約延長を結んだばかりだが、契約解除となって放出されるようなことはないのか?

「タレントとアモーレだのナンだのと熱愛に浮かれている場合ではありません」とスポーツライター・平野史氏が言う。

「02年に中国の科建という企業が英プレミアの中堅エバートンの胸スポンサーになり、ついに中国系企業が欧州サッカーに参入と話題になりましたが、科建はスポンサー料の見返りに当時の中国代表MF李鉄をエバートンに押し込んだ。インテルを買収した蘇寧グループにしても、まずはチームに中国人選手を引き入れることで国内で注目を集め、本業の業績をアップさせたい。もちろん欧州で知名度を上げるためには、欧州強豪国の代表クラスの有名選手を引き入れるのが一番です。日本人選手は中国の国内マーケット、欧州マーケット両方から『必要ない』存在になる。一部日本メディアが、アジア市場開拓のために長友はそのままインテルでプレーし、日本代表のチームメートのFW岡崎慎司(30)やMF香川真司(27)にも触手を伸ばすと報じましたが、まったく逆になると思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ