著者のコラム一覧
橋本清野球評論家

1969年5月22日、大阪府摂津市生まれ。PL学園から87年のドラフト1位で巨人に入団。高校3年時には立浪、片岡らとともに甲子園で春夏連覇を達成。巨人では主にセットアッパーとして活躍。93、94年には2年連続で52試合に登板し、当時の長嶋監督が命名した「勝利の方程式」の一翼を担った。01年にダイエーに移籍し、同年に現役を引退。プロ14年で通算134試合に登板して9勝12敗8セーブ。各球団に幅広い人脈を誇る。

赤ヘル打線再生 石井打撃Cが繰り返すシンプルな言葉とは

公開日: 更新日:

 広島打線が変貌を遂げました。

 7日の日本ハム戦は3-2で逆転勝利。1点ビハインドで迎えた三回に1番の田中から菊池、丸の3連打で同点に追いつくと、五回に田中のソロ本塁打で試合をひっくり返し、八回の新井の一発で試合を決めました。パ防御率1位の有原に土をつけた赤ヘル打線、本物です。

 ここまでチーム打率.268、288得点、59本塁打はいずれもリーグトップ。貧打に泣き、4位に終わった昨年のチーム打率がリーグのワースト2位の.246でしたから、別のチームのようです。

 現在、セの首位に立つ「赤ヘル打線」になにがあったのか。

 今季、守備走塁部門から打撃担当に配置転換となった石井コーチに聞きました。

「技術的な指導、アドバイスとかは正直、ほとんどしていません。ここ(一軍)は戦う場所であり、その力のある選手がいる場所ですから。やることをやって、自信を持って打席に入ろう、と。言っていることは、それだけですよ」

 しっかり準備をして、強い気持ちで投手に対峙する。確かに大事なことですが、それだけで打線がここまで上向くものなのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性