“甲子園やくざ監督”と青学陸上部・原晋監督との意外な仲

公開日: 更新日:

――大学長距離界で実績を残している原監督ですが、就任当初は苦労の連続だったようです。

「原監督から『選手たちの意識が低くて体育会とは思えませんでした』と聞きました。実際、深夜に無断外出したり、夜更かしに朝寝坊を繰り返す選手も少なくなかったようです。両親の面倒をみるために30歳で島根に戻り、開星高の監督として甲子園に(春夏合わせて)9回出場しましたが、就任当時はグラウンドもない、選手も集まらない、道具もない……と文字通りゼロからのスタートでした。原監督も僕も、強豪校の指導者に収まって結果を残したのではない。弱いチームを強くしたい! という“熱き魂”を持って全力でぶつかった。そこにお互いが共鳴し合い、信頼関係が生まれ、出雲駅伝(10月10日)の前日には、席を同じくして酒を酌み交わすようになった。

 共通項はまだある。2人とも『良かれと思ったことはきちんと主張する』ところが似ている。たとえば高校野球の不祥事が起きた際の連帯責任について。当該校の意思よりも、ある種の“権力”を持つ高野連の『意見が尊重される』傾向にあるのはいかがなものか? と疑問を持ち、高校野球の監督時代から『おかしい』と言い続けてきた。原監督も出身大学や所属実業団の先輩後輩の関係だったり、昔ながらのトレーニング法だったり、陸上界の発展につながらないと思ったことに対しては、きちんと声にして『批判を覚悟の上で改革案をブチ上げます』と信念を持って言い切っている。まだまだ原監督への風当たりは強いかもしれない。しかし、そんなことでは、原監督の信念は折れないでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動