日本実業団陸上競技連合 西川晃一郎会長インタビュー<下>

公開日: 更新日:

――それにしても、国内ではマラソンより駅伝の方が大人気です。

「駅伝は日本の長距離の分厚い層を維持できている最大の理由だと思います。韓国(男子)がリオ五輪でもっとひどい状況(131位、138位)になりました。あれは駅伝とか選手を支える仕組みがなかったからです。東アフリカ勢がこれだけ強いですから、欧米は市民マラソンの層は分厚いですが、競技マラソンの選手は少なくなってきている。日本の駅伝をベースにしたトップランナーの分厚い層はなくすべきではないと思っています。実業団システムは、たぶん日本しか残っていないでしょう。いいものは持ち続けてもいい。ただし、駅伝は箱根を頂点として、すごく注目を浴びていますので、選手も指導者も駅伝でプレゼンスを大きく出すことが、自分たちにとっていいことだと考えがちだということはあると思います」

――実際そうではないですか。だから実業団も駅伝に力を入れている。

「瀬古(利彦)さん、宗(茂、猛)さん、円谷(幸吉)さん、君原(健二)さんも、みんな駅伝を走りながら、マラソンであれだけの記録を出してきたわけですから、駅伝をやるからマラソンがダメだというのは説得力がないです。一方で、これだけ駅伝に注目が集まっている中で、マラソンという、ひとつレベルが違うものに挑戦する仕組み、支える仕組み、褒賞制度などで成功した人をもっと報いる。そして、オレもマラソンに挑戦したいという仕組みを回していく。駅伝をベースに、その仕組みをどうつくるかということに尽きると思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?