首位タイから6位転落…宮里優作の“大失速”に評論家苦言

公開日: 更新日:

【レオパレス21ミャンマーオープン】

 大会2日目から首位に立つ宮里優作(36)が2年ぶりツアー4勝目か、と注目された最終日。

 前半は1バーディー、1ボギーとスコアを伸ばせずにターン。それでも首位タイに踏みとどまっていた。そして11番パー5でガードバンカーからの3打目をピンそば50センチに寄せてバーディーを決めると再び単独トップに立った。ところが13番、15番、16番とボギーが続いて失速。通算9アンダー6位に終わった。

「どんどん攻めていかなければいけないのに空回りした。昨日からショットがブレて、今日は肝心なところでパットが入らなかった」(宮里)

■日本人プロのひ弱さを露呈したアジア2連戦

 評論家の宮崎紘一氏が、「日本人プロの体たらくがよくわかった」とこう続ける。

「昨季の賞金王、池田勇太は先週のシンガポールから2戦連続予選落ち。マスターズ出場を狙う谷原秀人は優勝争いに絡めない。そして宮里は決勝ラウンドに入ってから71、73とアンダーパーを出せなかった。これでは相手が誰でも勝てない。ゴルフは4日間72ホールの戦いで、勝つための真価が一番問われるのは決勝2日間です。そこで宮里はスコアを崩した。本当に勝負の世界に生きているのかと言いたい。日本ツアーがぬるま湯で、普段から激しいバトルがないから度胸も技術も身につかない。アジアンツアーとの共催2連戦は日本人プロのひ弱さがクローズアップされただけです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋