衝撃デビューも遠い過去 「モンゴルの怪物」逸ノ城の凋落

公開日: 更新日:

 新入幕の2014年9月場所を忘れられないファンは多いだろう。

 200キロ近い体重で身軽に動き回り、稀勢の里豪栄道の2大関を破ると、さらに横綱鶴竜をも倒す大金星。1914年の両国(元関脇)以来となる、100年ぶりの新入幕初優勝とはならなかったものの、13勝2敗で終盤まで優勝争いを演じた。

 翌11月場所は東前頭10枚目から、一気に関脇に昇進。当時は湊親方(元幕内湊富士)も大ハシャギし、女将が美人だ何だのとメディアも群がった。そんなフィーバーも本人の凋落とともに過ぎ去り、いまやデカいだけのやられ役として定着してしまった。

 ある親方は「原因は稽古不足です」と言う。

逸ノ城は我慢強くない。ちょっとしんどいと、すぐに休んでしまう。稽古中も疲れてくると辛抱せず、簡単に土俵を割ってしまう。巡業では土俵に上がらないことも多く、同郷の照ノ富士白鵬にも呆れられています。ただでさえ、湊部屋は逸ノ城以外の幕内がおらず、稽古相手がいない。若手と稽古をしたところで、体格差で圧倒できる相手ばかりだからね。本来ならば積極的に出稽古に赴くべきだが、それすらもあまり熱心ではない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い