恩師告発の代償 女子レスリング伊調馨は国内に居場所なし

公開日: 更新日:

 伊調がマットを去る決断をしたとしても、協会を揺るがす騒ぎを引き起こしただけに、日本レスリング界の反発を招くのは想像に難くない。母校の至学館大はもちろん、「残念ながら、伊調を指導者として招く高校、大学は皆無とみていい」(スポーツライター)。かねて伊調は「いずれは指導者になりたいと思っている。常にマットに上がりたいし、上がっていたい」と話していたが、日本のレスリング界に携わるのは絶望的な状況なのだ。

 もっとも、五輪、世界選手権合わせて優勝14回と輝かしい実績を持つ絶対女王を、世界のレスリング界が放っておくはずがない。これまで日本に煮え湯を飲まされてきたロシア、米国、カナダ、中国といった強豪国が伊調を指導者として招聘に動く可能性は十分にある。

 栄氏譲りの感覚的なレスリングをする吉田と異なり、伊調はタックルひとつ取っても意味を持たせ、何事も理詰めで追求するタイプだ。自分が必要としなかったり、納得のいかない練習は取り入れないタイプで、栄氏と袂を分けたのも、それが原因のひとつだったといわれる。


「リオ五輪後は国内外のレスリング教室で講師を務めており、昨年9月には中東での女子レスリング普及、強化のため、イランでの指導に出向いた。自らの経験に加えて、選手個々に合った的確なアドバイスは海外でも評価されています」(別のレスリング関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」