大迫傑が明かした ナイキの環境と日本マラソン界の未来

公開日: 更新日:

「特別なことをしていないことに一番驚いた。シンプルで普通のことしかしていない。ただ、それを継続してやっているんだなというところに、やっぱりそこが大事なんだなと気付かされました」

 その一方で、個々の意識に違いがあるという。

「全員が100%一致するかは分からないけど、みんなが同じような意識とモチベーションでやっている。そこが僕に合っているのかなと。(周囲から)足も引っ張られないですし、常に上を目指して挑戦し続けられる環境がある。やる練習はそんなに日本と変わらないと思うんですけど、あえて違いを挙げるとしたら、より意識の高い人たちの集団というところ。もちろん仲は良いけど、ビジネスライクというか必要以上に群れない」

 日本の長距離界は「駅伝至上主義」といわれる。だからなのか、実業団に進んでマラソンに転向した多くの選手が伸び悩み、世界との格差は拡大する一方。男子マラソンの五輪メダルは92年バルセロナ(森下広一=銀)が最後だ。日本の陸上界は根本的に変わるべきなのか。


 大迫は言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント