著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

テニス協会はバインをナショナルコーチに招聘したらどうか

公開日: 更新日:

 大坂なおみのコーチ解任には驚いた。サーシャ・バインと二人三脚でグランドスラム2連覇を達成、わずか2週間後の決別だけに、衝撃は大きい。野球で言えば優勝直後の監督解雇だ。そう言われれば、優勝したチャンピオンの喜びには逡巡があった。全豪のセンターコートは壁が高く、家族席には登れないが、カメラマンの脚立から手を伸ばして祝福を受けるのは可能。それもなかった。

 まあ、それは後になっての戯言。栄光がサーシャ、トレーナー(アブドゥル・シラー)とのチームによって成就されたことに疑いを挟む余地はない。ずぶの素人の父親に育てられた選手をコートに誘い出し、基礎を教え、シラーと協力して体をつくり、スピードをつくった。

 解任の引き金はメジャー優勝の重みだろう。コーチ経験の浅いサーシャの役目は終わり、戦術を固める次の段階に進む――こと大坂なおみに関して、もはや陣営だけの話では片付けられない。

 セリーナ・ウィリアムズ以降、グランドスラムでの連続優勝はなかった。セリーナが今年38歳。連覇の瞬間に21歳の大坂は新時代を担う宿命も背負い、いままで通り、仲良く楽しく練習とはいかない位置に立った……しかし、これは既定路線でこのタイミングでの事案ではないし、精神力がついたとの判断も早い。やはり、何らかの感情のもつれはあったのだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状