著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂と錦織が活躍する今こそ協会には身を切る改革が必要だ

公開日: 更新日:

 テニスシーズンの幕開けを告げる全豪オープンは、大坂なおみノバク・ジョコビッチの優勝で盛り上がった。大坂は昨年の全米に続いてのメジャー連覇。21歳への期待は膨らむばかりだが、ジョコビッチは全豪7度目の優勝スピーチで、こう話していた。

「テニスは個人競技だが、チームの協力なしに成功はない。みんなの仕事に心から感謝している」

 大坂の成功はコーチのサーシャ・バインの手柄とされるが、彼単独の話ではない。辣腕マネジャーのスチュアート・ドゥグッドが練る戦略下、バインと同じくセレナ軍団から抜擢したフィジカルトレーナー、アブドゥル・シラーとのコラボが機能している。シラーはNFL経験もある肉体改造のプロだ。

 卑近な例だが、箱根駅伝で急成長を遂げた青山学院大学を思い出す。青学大の原晋監督は、プロのフィジカルトレーナーとの分業、いわばコングロマリット体制を敷いた。これすなわち“プロ化”で、親方日の丸の伝統からは生まれない発想だ。

■二重国籍が大坂の強化をスムーズに

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学