浮上するラミレス休養説…DeNA最下位は監督だけが悪いのか

公開日: 更新日:

「昨季は3年ぶりにBクラスの4位に転落したが、ロペスら既存の5助っ人が残留。新戦力は巨人を戦力外になった中井と、BC富山の古村、さらに開幕直前に楽天とのトレードで浜矢を獲得しただけ。3連覇中の広島は別として、巨人、阪神は新監督を迎えて大型補強した。ヤクルト中日もそれなりに動いた。DeNAは現有戦力に頼り過ぎた面は否めません」

 昨季新人王の東が左肘の違和感で出遅れ、開幕からセットアッパーのパットンが不振。三上も故障離脱した。野手も筒香を除いて宮崎、ロペス、ソトが軒並み低調だ。

「DeNAは日本ハムなどと同様、大型補強に頼らず、育成とドラフトを軸としたチームづくりを進めているが、中堅選手の桑原や戸柱らに加え、若手投手も飯塚、京山が伸び悩んでいる。今の二軍に一軍のレギュラーを脅かすような選手はいない。近年は救援陣に頼りきりだっただけに、先発投手を補強しておくべきでした」(チーム関係者)

「大企業病」になっているという声もある。選手平均年俸は新規参入した12年から6年連続で最下位だったが、今季の年俸総額は30億円程度まで膨らんでいる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状