著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみはセリーナ戦を再ブレーク“夏の陣”にできるか

公開日: 更新日:

 テニスの4大大会の第2弾、全仏オープンがたけなわだ。男子は、大会12度目の優勝を狙うナダルと4年ぶり出場のフェデラーが話題を集め、女子は大坂なおみの“快挙”に、疑心暗鬼ながら期待が寄せられている。

 大坂は昨年の全米オープンに続き今年1月の全豪オープンにも優勝。メジャー初優勝→2連勝は過去に例があるが、3連勝は男女を通じ史上初。そうなれば、全仏3週間後のウィンブルドンに4連続グランドスラムの偉業もかかる。

 緒戦は危ない橋を渡った。世界90位のアンナ・シュミエドロバに第1セットを0―6。格下への0―6は明白な自滅で、相手ポイントの3分の2が自分のミスだった。

「こんなに緊張したのは生まれて初めてよ。4大大会の第1シードは初めてで、全米と全豪で勝ってきたから、自分を証明したかったんだと思う」

 冷や汗をたっぷりかかされた後の相変わらず真っ正直なコメントに、むしろ不安は薄らいだ。

 1回戦敗退まであと2ポイントという窮地に4度、追い込まれた。大坂に限らず、トップ選手にとってクレーコートの全仏の緒戦は魔物で、セリーナ・ウィリアムズも第1セットを落とし、優勝候補の一角であるシモナ・ハレプもフルセットに持ち込まれている。慣れないサーフェスに慣れながら勝ち上がっていく、その我慢がカギなのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束