国内では6年ぶり プロボクシング「日韓対抗戦」観戦ルポ

公開日: 更新日:

興行主が語る日中韓のボクシング事情

 それぞれの試合では応援が白熱したものの、終わってみれば穏当な興行だった。前回のDANGAN主催の親善試合は日本と中国の対抗戦。その時はボクサーのレベルの違いを感じたが、韓国人ボクサーは打たれ強く、ハートの熱さも伝わってきた。今回興行を開催したDANGANの古澤代表取締役に話を聞いた。

 ――なぜ韓国や中国と親善試合の興行をしているのですか。

「日本国内で韓国とやるのは今回が初めてですが、日中戦はこれまで4回開催しています。そもそも最初は中国側から選手5、6人を日本の試合で使ってほしいという話が来たんです。中国はプロボクシングを認めていなかったので歴史が浅い。ボクシングは韓国や中国よりも日本のほうが盛り上がっているし、組織も整っていることが理由でした。それで、そうこうしていたら対抗戦ができないかと向こうが言ってきたというわけです。まだ中国選手のボクシングは荒削りですね」

 ――フィリピン戦などもやられているのですか。

「フィリピンやタイとの対抗戦はすでに独自に興行をやっておられますね」

 ――数年前、私もフィリピン戦を観にいきましたが、予想外にフィリピンが勝ち越しましたね。

「びっくりしましたね。勝又ジムさんの興行でしたね」

 ――会場はえらく盛り上がっていましたね。対中戦も前回の興行を見しましたが、日本のボクサーとのレベルの差を感じました。

「でも同じメンバーで上海で日中戦の興行を開催したのですが、そのときは選手はよかったですよ。やはりアウェイとホームということがあるんでしょう。今後5年、10年と続けていけばと中国のボクシングも相当違ったものになるでしょう」

■日韓対抗戦開催の経緯

 ――いま急速に成長している途中ですね。韓国とはどのような経緯で対抗戦をやることになったのですか。

「いま韓国のプロボクシングはコミッションが5つに分裂してボクシング界は落ち込んでいます。昔より衰退してしまっています」

 ――日本のキックボクシング界と似ていますね。

「そうです。ただ韓国でもKBMとKBFという2つのコミッションはしかっりしていて、両者は提携していくことになりました。この二つのコミッションに所属する選手は交流しています。そこでさらに韓国ボクシングを盛り上げるコンテンツとして日韓戦をやりたいという話になったんです。すでに韓国内では日韓戦は何度もやっています。これから韓国内でもボクシングを盛り上げていきたい」

 日本のメディアが盛んに煽っている日韓関係の悪化は、ボクシングの現場ではまったく関係ないという。

「今回は日本が全部勝ってしまいましたが、韓国側も『1勝くらいしたかったが、いい経験になった』と言ってくれていました。今回の試合は在日韓国人にはほとんど知られていないので、韓国選手側の応援団はほとんどいなかった。韓国からは30人ほど来ましたが、試合が日曜日ならば100人は来られたと言っていました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル