著者のコラム一覧
織田淳太郎スポーツライター

1957年生まれ、北海道出身。スポーツライターとしてノンフィクション、小説の両分野で幅広く活躍。審判を主人公にした小説「ジャッジメント」のほか、「トレーナー」「捕手論」「コーチ論」「巨人軍に葬られた男たち」「もう一度あるきたい」「論争・長嶋茂雄」などの著書がある。

スタメン起用してくれない 西本幸雄監督に投じた不信任票

公開日: 更新日:

「代打でホームランを打つなど結果を残していたけど、当時の西本(幸雄)監督がわしをスタメン起用してくれない。だから、西本監督が選手相手に自分の信任投票をやったときも、わしは不信任のほうに入れたよ(笑い)。一軍で4打席立つのが目標やったし、最初から代打でいいと思っていたわけやない。とにかく、誰よりも遠くに飛ばすバッティングを見せつけたら、監督も納得して4打席立たせてくれるやろう、と」

■スペンサーのメモ

 転機はシーズン3本の代打本塁打を記録した70年に訪れた。高井さんの「唯一」のポジションである一塁のレギュラーだったD・スペンサーが、何やらノートにメモをしているのを見かけた。通訳に聞いてみると、相手投手の癖を書き込んでいるという。

「なるほど」と、思った。

「やはり、人と違うことをやらんといかんということか。わしも徹底的に研究してやろう」

 このときから高井さんは、スパイさながらの隠密行動をとるようになる。球場入りすると、すぐに風の向きを確認。試合前の打撃練習では風の向きに応じて、有利な方向へ飛ばすことだけに熱中した。試合中はブルペンにフラッと顔を出すと、ブルペンキャッチャーを務める。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状