G菅野に二者択一の苦悩 五輪1年程度延期でメジャーor侍J

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、7月24日に開幕予定だった東京五輪の「1年程度」の延期が決まった。

 24日、安倍晋三首相と国際オリンピック委員会のバッハ会長との電話会議で「遅くても来年夏までに開催」が確認された。これにより、プロ野球界で最も大きな影響を受けるのは、この男ではないか。侍ジャパンのエース候補、巨人菅野智之投手(30)である。

 かねてメジャー挑戦の夢を公言している。順調なら2021年中にも海外フリーエージェント(FA)権を取得。球団は昨年11月にポスティングシステムによる大リーグ移籍を初めて容認し、山口俊(32)のブルージェイズへの移籍が実現した。菅野も海外FA権を取得する1年前、つまり今年のオフにも、同システムでの移籍の可能性が浮上している。

■ファンの気持ちを大切に柔軟に

 巨人の山口寿一オーナーは昨年11月、「菅野の場合はドラフトで1年待って1年を棒に振ってジャイアンツに来ている。その分、海外FA権を取得する時期も後の方にずれていくという事情はあります」と言及。11年のドラフトで日本ハムからの1位指名を拒否し、翌年に巨人入りを果たした「空白の1年」を考慮する可能性を示唆すれば、今村司球団社長も日刊ゲンダイのインタビューで「今のヒーローの条件は『世界』というキーワードが外せない。ファンの方が『行ってこい。頑張ってきて』と言うのか、『無理だろ』と思うのかが結構大きい。民意だと思う。ジャイアンツとしてはファンの気持ちを大切に柔軟に対応していこうと思う。最終的に選手に選択権があるようにしたい。菅野君も自分の今の体調などを見ながら選択するんじゃないですか。彼には今シーズンが終わってから話をしようと言っています」と前向きな発言をしている。

 ただ、五輪が1年延期になれば、菅野の夢に暗い雲が垂れ込める。菅野は母国開催の五輪出場にも「決まってから、ずっと目標にやってきた。(ソフトバンクの)千賀とも『やっぱり出たいよね』と話した」と語るなど、強い意欲を示している。しかし、来年メジャーリーガーになった上での五輪参加はほぼ不可能となっている。大リーグ機構は東京五輪にメジャーのベンチ入り26人枠に入っている選手の出場を認めていないからだ。

 五輪出場にこだわれば、メジャー移籍は早くても海外FA権を取得する21年オフ。プレーする22年には32歳になっている。今村社長が「やはり30歳を越えると峠を越える。今後はFA権の取得期間を短くするとか、ルールが変わっていくかもしれません」と語っているように、年齢の問題が生じるのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?