G菅野に二者択一の苦悩 五輪1年程度延期でメジャーor侍J

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、7月24日に開幕予定だった東京五輪の「1年程度」の延期が決まった。

 24日、安倍晋三首相と国際オリンピック委員会のバッハ会長との電話会議で「遅くても来年夏までに開催」が確認された。これにより、プロ野球界で最も大きな影響を受けるのは、この男ではないか。侍ジャパンのエース候補、巨人菅野智之投手(30)である。

 かねてメジャー挑戦の夢を公言している。順調なら2021年中にも海外フリーエージェント(FA)権を取得。球団は昨年11月にポスティングシステムによる大リーグ移籍を初めて容認し、山口俊(32)のブルージェイズへの移籍が実現した。菅野も海外FA権を取得する1年前、つまり今年のオフにも、同システムでの移籍の可能性が浮上している。

■ファンの気持ちを大切に柔軟に

 巨人の山口寿一オーナーは昨年11月、「菅野の場合はドラフトで1年待って1年を棒に振ってジャイアンツに来ている。その分、海外FA権を取得する時期も後の方にずれていくという事情はあります」と言及。11年のドラフトで日本ハムからの1位指名を拒否し、翌年に巨人入りを果たした「空白の1年」を考慮する可能性を示唆すれば、今村司球団社長も日刊ゲンダイのインタビューで「今のヒーローの条件は『世界』というキーワードが外せない。ファンの方が『行ってこい。頑張ってきて』と言うのか、『無理だろ』と思うのかが結構大きい。民意だと思う。ジャイアンツとしてはファンの気持ちを大切に柔軟に対応していこうと思う。最終的に選手に選択権があるようにしたい。菅野君も自分の今の体調などを見ながら選択するんじゃないですか。彼には今シーズンが終わってから話をしようと言っています」と前向きな発言をしている。

 ただ、五輪が1年延期になれば、菅野の夢に暗い雲が垂れ込める。菅野は母国開催の五輪出場にも「決まってから、ずっと目標にやってきた。(ソフトバンクの)千賀とも『やっぱり出たいよね』と話した」と語るなど、強い意欲を示している。しかし、来年メジャーリーガーになった上での五輪参加はほぼ不可能となっている。大リーグ機構は東京五輪にメジャーのベンチ入り26人枠に入っている選手の出場を認めていないからだ。

 五輪出場にこだわれば、メジャー移籍は早くても海外FA権を取得する21年オフ。プレーする22年には32歳になっている。今村社長が「やはり30歳を越えると峠を越える。今後はFA権の取得期間を短くするとか、ルールが変わっていくかもしれません」と語っているように、年齢の問題が生じるのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い