柔道金メダリスト内柴正人さん 第2の人生は“銭湯のオヤジ”

公開日: 更新日:

休憩時間には豪雨被災地で清掃ボランティア

 内柴さんは、柔道現役時代から毎日、銭湯に通っていたくらいのお風呂好き。現役引退後、入浴施設勤務も考えていたという。

「だから2級ボイラー技士と危険物取扱者乙4類の資格をすでに持ってたんです。40、50キロぐらいならポンプの取り換えも、ひとりでやっちゃいますよ。柔道でガッツリ鍛えてて本当によかった。アハハハ」

 接客の経験はあったのか?

「いや、まったくないです。もちろん研修は受けましたが、日々、お客さんとウチのスタッフに教えてもらうことだらけ。先日も『家族湯の泉温が低い』ってクレームをいただいたり、失敗もあります。でも、いろんなお客さまがお見えになるし、毎日が新鮮。役職柄、休みらしい休みはないのですが『ありがとう』の言葉をかけてもらえると、疲れが吹き飛びますね」

 転職直後に発生した新型コロナ禍には、かなり影響を受けた。

「熊本県は5月19日に休業要請が終了し、それから徐々に客足は回復しつつあります。それでも平日は300~400人、休日で500人ほど。前年比で3割以上落ち込んでいます」

 そんな7月上旬。熊本県南部と北部が大豪雨に襲われ、球磨川沿いの八代市坂本地区、人吉市、球磨村、芦北町に甚大な被害が発生した。

「当面、被災地にお住まいの方は入浴無料サービス中です。グループでお越しいただいても構いません」

 内柴さん自身、休憩時間を利用して、たびたび芦北町へ清掃ボランティアに出掛けている。

「これからは人吉のほうへも行こうと思っています。現役時代にお世話になった方も多いので恩返しですね」

 実家は熊本市からやや北寄りの合志市。通うには遠いため、敷地内の社宅で2年前に入籍し今年1月12日に挙式した奥さん、1歳の長男と3人暮らしだ。

「嫁は九州看護福祉大学女子柔道部の教え子で、14歳年下です。6月19日に県をまたぐ移動などの外出自粛が緩和されて忙しくなってきたので、ウチの厨房で働いてもらっています」

 義理の叔母はすりおろしニンニクが入ったニンニク醤油で焼く「美味だれ焼き鳥」の店を経営しており、「いずれ美味だれ焼き鳥をウチの店の名物にしたい」と意欲的だ。 

(取材・文=高鍬真之)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”