ドラフト“何位縛り” 裏で糸を引く社会人チームの手練手管

公開日: 更新日:

 彼らは明らかな1位候補やドラフトの目玉になりそうな選手にはまず目を付けない。素材はバツグンなのに力を発揮できない、ここを直せば大化けするかもしれないといった選手に早い段階で声を掛ける。そういった手法をとるのは社会人の中でも大企業に多い。

 大学の監督にしてみれば、社会人チームとのコネクションは何より大切だし、教え子が大企業に“就職”できるのは大歓迎。指名の保証がないプロを待つ以前に、有名企業の社会人を受け皿にしてしまうのだ。

 しかし、春先にいまひとつで社会人を受け皿にしていた選手が、夏から秋にかけて急激に伸びてくればプロも放っておかない。大学の監督にしてみれば、選手の受け皿になってもらっている社会人チームに義理立てする意味でも、評価が低ければ社会人入りというスタンスをとることになる。

「ただし、選手自身はプロに行きたいケースが圧倒的に多い。社会人チームや大学の監督の都合はともかく、本人は自分の力をプロの世界で試してみたいと思っているはずだ。突破口があるとすれば本人だからな!」

 部長は電話口の向こうでこう言った。

 せっかくゴルフの腕を上げるチャンスと思っていたら、とんだ難題を抱えることになった。

(プロ野球覆面スカウト)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状