著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

菅首相は「コロナに打ち勝ったつもり五輪」と正直に言えや

公開日: 更新日:

 来日してるIOCのバッハ会長と会談した菅首相が胸を張って言った。

「来年の夏、人類がウイルスに打ち勝った証しとして、また東日本大震災から復興しつつある姿を世界に発信する復興オリンピック・パラリンピックとして、開催を実現する決意です」

 あれえ? 「東日本大震災からの復興五輪」だと世界に宣言したのに、いつから「復興しつつある」に後退したんだ?

 あんとき前総理が「福島第1原発の汚染水は完全にアンダーコントロールされている。安心してほしい!」と大見えを切ったけども、コントロールされてなかったのがバレて、「だってああでも言わないと招致できなかったでしょ!」と開き直ったのをオレは忘れない。

 つまり「危ないから来ちゃダメ」とは口が裂けても言えないからごまかして「復興五輪」とぶち上げたわけだ。

 それが今回、「東日本大震災から復興しつつある姿を世界に発信」って、つまり、「復興半ば」を来年の7月に全世界に見せる五輪だト、そう言い換えたんだな。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘