監督やコーチは何よりコミュニケーション能力が求められる

公開日: 更新日:

 サイ・ヤング賞候補をいっぺんに2人放出した直後でもワールドチャンピオンに輝いてしまうほど選手層も厚いということだ。

■新手法を理解し信じる球団分化

 一方のレイズ。こちらは万年チーム総年俸が最下位付近をウロウロしている、昔も今もあまりお金のない球団。“安かろう弱かろう”の球団の転機は05年、野球とは縁のない金融界出身のスチュアート・スタンバーグ氏が実質のオーナーとなり、球団社長にマット・シルバーマン氏(後の編成部長)、編成部長(いわゆるGMに近い役職)にはアンドリュー・フリードマン氏、そして翌06年には監督にジョー・マドン氏を迎えチームのカルチャーを刷新した頃である。“安いけど強い(SpendingLess,WinningMore)”チームを目指し、お金がないなら頭を使うことでチームの変革を進め、ついに08年には初のワールドシリーズ進出。その後も10、11、13、19年とプレーオフに進出、今年は12年ぶり2度目のワールドシリーズ進出となった。

 レイズが目指したのは、まさに先にドジャースについて述べたことそのもの。選手の獲得、育成段階からデータ分析を活用し、かつ分析から導き出されるユニークなアイデアや作戦を選手に理解させ実行に移すことだった。中でも最も重要視したのはそれを実行する選手にしっかりと理解させるため監督やコーチらにコミュニケーション能力を求めた点だ。旧態依然のしきたりややり方が色濃く残るメジャーの世界に新しい手法を突き付ける。そのためにはフロントから選手一人一人に至るまでがそれを理解し、信じる球団文化をつくり上げることが不可欠だった。

 こうして築き上げられた「レイズ文化」がいま、メジャー球団で脚光を浴びている――。 =つづく

 (米紙コラムニスト=ビリー・デービス)

【連載】メジャー2020「データ野球」の内幕

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    今オフ勃発「FA捕手大シャッフル」…侍Jの巨人・大城、SB甲斐を筆頭に中日、阪神も参戦か

    今オフ勃発「FA捕手大シャッフル」…侍Jの巨人・大城、SB甲斐を筆頭に中日、阪神も参戦か

  2. 2
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3
    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  4. 4
    3Aでもボロボロ…藤浪晋太郎の活路を開くのは阪神復帰か? 日本ハム、オリックス移籍か

    3Aでもボロボロ…藤浪晋太郎の活路を開くのは阪神復帰か? 日本ハム、オリックス移籍か

  5. 5
    3人兄妹の末っ子だから年上と遊ぶ機会が多く、彼らと遊ぶだけの体力もあった

    3人兄妹の末っ子だから年上と遊ぶ機会が多く、彼らと遊ぶだけの体力もあった

  1. 6
    “辞めジャニ”野村義男は59歳で現役バリバリ!引く手あまたの秘訣は「第三の道」を歩んだこと

    “辞めジャニ”野村義男は59歳で現役バリバリ!引く手あまたの秘訣は「第三の道」を歩んだこと

  2. 7
    巨人・秋広が今季初昇格も阿部監督「全く期待していない」…のんきな性格がアダで早くも背水の陣

    巨人・秋広が今季初昇格も阿部監督「全く期待していない」…のんきな性格がアダで早くも背水の陣

  3. 8
    阪神・岡田監督が密かに温めていた「藤浪獲得プラン」が消滅していた…

    阪神・岡田監督が密かに温めていた「藤浪獲得プラン」が消滅していた…

  4. 9
    当時日本ハムGMだった山田正雄氏が「この性格はプロでやる上でプラスになる」と確信した決定的瞬間

    当時日本ハムGMだった山田正雄氏が「この性格はプロでやる上でプラスになる」と確信した決定的瞬間

  5. 10
    人間性やスタンスが如実に表れたMLB挑戦時の「西海岸かつ小規模都市」へのこだわり

    人間性やスタンスが如実に表れたMLB挑戦時の「西海岸かつ小規模都市」へのこだわり