著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

「常に10番を背負う男」MF三好康児に求められる役割と結果

公開日: 更新日:

 三好を右ウイングバックで積極起用していたレコ監督が中国・上海上港に引き抜かれ、レルコーテレン現監督が引き継いだが、直後にコロナ陽性が発覚。症状は軽かったとはいえ、2週間の自宅待機を強いられた。

 その間、新指揮官へのアピールも叶わず、公式戦復帰は2月18日のEL(グラスゴー・レンジャーズ戦)までズレ込んだ。その後の3試合には途中出場したが、3月に入ってからは再び出番なし。想像以上の苦境に直面していると言っていい。

■五輪最終メンバー入りの確約はない

 東京五輪まで4カ月。同世代のチームでは、常に10番を背負った男といえども、五輪最終メンバー18人への滑り込みが約束されているわけではない。だからこそアルゼンチンとの2連戦で強烈アピールが強く求められる。

 堂安律(ビーレフェルトMF)の負傷離脱もあって「新2列目トリオ」のパートナーが有力視される久保と三笘は、川崎アカデミーの後輩に当たる。川崎入り同期の板倉滉(フローニンゲンDF)、2歳年下の田中碧(川崎MF)を含めれば、同じ<川崎の釜の飯>を食った人間が、ズラリと並ぶ中での戦いとなる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性