著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

硬いグリーン攻略にはフェアウエーキープが鉄則

公開日: 更新日:

 上がり18番パー5は、ドライバー飛距離が出るプロなら2オンも可能であり、飛ばし屋が有利といわれています。とはいえ、まずフェアウエーキープが鉄則です。

 先週の米女子ツアー「キア・クラシック」では32歳の朴仁妃が2位に5打差をつける完全優勝を遂げて、ツアー通算21勝目を挙げました。自分のゴルフを知っており、感性の衰えも感じさせないプレーはさすがです。ANAでのメジャー8勝目に向けて弾みがついたといえます。

 日本からも渋野日向子原英莉花河本結らが渡米して出場します。

 本来なら1週間前に現地入りして、体調を整えて万全の態勢で臨めたらよかったのですが、大会直前の渡米ですから長時間移動による時差ボケや洋芝のラフ対策など厳しい部分があると思います。

 それでも3選手とも国内大会で調子を上げており、うまく順応してくれるでしょう。

 ひとつ心配なのは畑岡奈紗です。「キア・クラシック」「ドライブ・オン選手権」と直前2戦が連続予選落ちです。どこかに悪い部分があり、修正できていないかもしれない。

 そんな時は気持ちに焦りが出てきて、思い通りにプレーできません。今回は苦しい状況でメジャーを迎えますが、気持ちを切り替えて戦ってほしいと思います。大会初日、2日目はWOWOWで解説を担当します。日本人選手がメジャーの舞台でどう戦うのか楽しみです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘