清田はロッテをクビ…選手会絡み“法廷闘争”に発展するのか

公開日: 更新日:

 緊急事態宣言下での不倫疑惑をフライデーにスッパ抜かれ、度重なる内規違反によってロッテを契約解除となった清田育宏(35)。

 昨季、札幌遠征中の不倫がバレた上に、内規違反と球団への虚偽報告によって1月15日から無期限謹慎処分を受けていた。5月1日付で謹慎が解除されたものの、フライデーによれば、二軍での復帰戦に出場した12日に前回とは別の女性宅を訪問。球団が清田に事実確認をし、「球団ルールに反する行動を行っていた」と認定。「度重なる不適切な行動及びチームに対する背信行為」として、23日付で契約解除とした。

■自業自得は否めないが

 事実上の解雇といえるこの処分を巡っては、「自業自得。クビは当然」という声が大半を占める一方、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏らから、法的に解雇は行き過ぎとの意見も出ている。労働法に詳しい東京共同法律事務所の中川亮弁護士は、「ロッテ球団と清田選手とで交わされた契約書の中身は分かりませんし、プロ野球選手を個人事業主とするか労働者とするかは明確ではないですが、法的に契約解除は行き過ぎだと見ています」と、こう解説する。

プロ野球は人気商売であり、清田選手も複数回、内規違反をしている。とはいえ、これらは業務時間外の出来事であり、罪を犯したわけではない。ドーピング違反のような禁止行為にも当てはまらない。『球団のルール』を『会社の就業規則』に置き換えれば、一般企業でよくあるのが会社の名誉を著しく傷つけたとして、解雇されるケース。痴漢のような犯罪行為で会社名がニュースで知れ渡れば、これに該当することはある。清田選手の事例は大々的にニュースになっていますが、芸能人の不倫問題と同じ構図。不貞行為があったなら配偶者への責任は負っても、『解雇』という形で社会や勤務先に対して責任を負うのはどうか、ということは言えます」

 さらに、今後の展開について、こう分析する。

「清田選手に対しては軽率だったという見方もある。立場的に率先して対抗措置に出るかは分かりませんが、選手会を通じてNPBやロッテ球団に処分軽減を求めて異議申し立てをするか、場合によっては法廷闘争に持ち込まれる可能性もゼロではないでしょう。その場合、ルールのどの文言に引っかかったのか、解雇に至る過程は適切だったのか、謹慎解除後に再びルール違反を犯したら解雇するという決め事があったのかといった部分が争点になるのでしょう」

落としどころは手切れ金か

 清田は25日時点では支配下選手登録から外れていない。今後、自由契約選手として公示されるだろうが、さる球界OBは、「清田はすでに選手会と話し合いをしています」と、こう続ける。

「清田は1月に無期限謹慎となった際にも、選手会に『助け舟』を出してもらった。処分後、月1回ほどのペースで選手会がロッテと粘り強く交渉したこともあって、ロッテは謹慎を解除したともいわれてますから。しかも清田は昨オフ、2年契約を結んでいる。このまま解雇されれば今後は無給となるだけに、処分軽減を求めるつもりではないか」

 選手会の森忠仁事務局長に話を聞くと、清田と連絡を取っていることを認めた上で、「現在、解除理由とその整合性の部分について、事実確認をしている段階。清田選手との話の内容や、選手会として今後どう動くかということはお話しできません」と、こう続けた。

「ロッテ球団も昨年からの一連のことを踏まえていると思います。ただ、今回の一件を単体で考えると処分が重いとも考えられる。契約解除の根拠とされる『球団ルール』について、選手にどのように通知していたのか、本当に契約解除の根拠になるのかということも、法律的なことを含め、検討しなければいけない。(契約の問題として)これは清田選手だけでなく、ほかの選手にも関わってくることだからです」

 清田本人は不貞行為を否定しているが、選手会は選手を守る立場にある以上、問題を無視するわけにはいかない面もあるのだろう。

 野球ファンの作家・吉川潮氏はこう言う。

「これは倫理的な問題。清田がクビなら、相撲の朝乃山や夜な夜な会食している政治家もクビにしないといけない。選手会としても動かざるを得ないでしょう。ただ、これが清田ではなく、将来有望株の若手だったら果たしてクビになったのか。明確な規定がなく曖昧だと感じる。これで仮に今季の残りの年俸ももらえないとなれば、正当とは言えないかもしれない。きちんと弁護士を挟んで法的に話し合うのが解決の早道だと思う」

 そして、こんな提案をする。

「とはいえ、清田には同情の余地はない。プロではもう獲得するところはないでしょう。清田がアレコレ文句を言えば、懲りないヤツだと思われるだろうけど、キッパリと野球界から手を引くために、ロッテが懐深いところを見せて、手切れ金を出してやるのが一番の落としどころじゃないか」

 ズルズルと揉め続けるくらいなら、たしかにその方がキレイさっぱりするかも……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  3. 8

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃