著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

一人の“脱走者”も見逃さじ…東京五輪選手村の鉄条網や監視塔の設置はまだか?

公開日: 更新日:

 それでも床下からトンネルを掘って鉄条網の下を、もういいだろうというあたりまで掘り進めてそっと顔を出すと、隣の月島警察署の玄関だったりする例を除いて、築地市場跡地まで抜け穴を掘られた日にゃ手が付けられなくなるぞ。突貫工事で選手村四方に深い堀を巡らせよ。それでも泳ぎ渡る水泳選手とか出てもいいように対岸の緩衝地帯に地雷を埋め回すのだ。

 選手が送迎車から東京の街をのぞくのも快楽への欲求に拍車がかかる。窓のない護送車とすべし(その分、五輪反対デモ隊への備えは薄くなるが、今さらデモ隊のための護送車を発注しても間に合わんだろ)。

IOC改め…

 シカシ! 選手にこれだけの重荷を課してもウイルス増殖は起こるだろう。フリーパスで乗り込んで毎晩飲めや歌え、銀座・赤坂・六本木に繰り出すIOC関係者およびその取り巻きからインド株の感染が広がる。IOC(インターナショナル・オリンピック・コミッティー)改め、インターナショナル・オリンピック・クラスターと名を変えて人類史上に汚点を残すであろう。ざまあごらん。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…