富士通「駅伝優勝旗紛失騒動」に突きつけられた難題…“謝罪行脚”が無意味なワケ

公開日: 更新日:

 元日に走る選手は、さぞかしバツが悪いことだろう。

 全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の優勝旗が所在不明と発表した富士通は16日、平松浩樹執行役員常務が日本実業団陸上競技連合を訪れ謝罪と紛失の経緯を報告した。

 同社陸上部は東京五輪パラリンピックマラソン代表の中村匠吾や走り幅跳びの橋岡優輝、5000メートルの坂東悠汰ら16人の選手を送り込み、2019年世界陸上50キロ競歩金メダルの鈴木雄介、マラソン日本記録保持者の鈴木健吾なども在籍する実業団の名門だ。このまま優勝旗が見つからないとしても、選手たちに罪はないが、元日のレースを走る前にはライバルチームに頭を下げ続けることになるかもしれない。

 実業団連合に謝罪した富士通は、「歴代の優勝チーム、関係者に誠意をもって謝罪してほしい」と要請されたという。だが、簡単な話ではない。

 1957(昭和32)年から始まったこの大会の歴代優勝チームを見ると、八幡製鉄、リッカーミシン、東急、エスビー食品、日産自動車、日清食品など、すでに会社が消滅したり、陸上部が廃部や活動停止になっているところもある。1990年から30年間では、会社の経営合理化などで男女で50社以上の陸上部が姿を消しているという。

 かつて優勝旗を手にしたチームが少なくなっている以上、謝罪行脚も大して意味はなさそうだが。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」