渋野日向子に何が…スイング改造で自信喪失、“壁ドン”パットも影潜め全米女子プロ途中棄権

公開日: 更新日:

激しすぎる好不調の波

 原因のひとつはスイングだ。スイング理論に定評のある小暮博則プロは6月25日付の日刊ゲンダイで渋野のスイングについてこう語っていた。

《渋野は手が長く、ハンドダウンに構えてから、肩よりも低いトップ位置にむけてフラットにクラブを上げている。左手首を掌屈させてフェースが閉じており、クラブを左に振り抜けばターゲットより左にボールが飛び出す。なので左へのミスを嫌ってインサイドアウトのアッパースイングの傾向が強く見られ、左にクラブが振れていない。そのためヘッドスピードも加速せずにボールは飛ばない。ティーアップしたボールならうまく打てても、フェアウエーからのショットでは、ダウンブローで左に振り抜く必要があります。グリーン左サイドのピンに向かってアッパーに振り抜けばダフリのミスが出やすく、つま先下がりのライではボールにうまくコンタクトできない。左右どちらのミスも出やすい》

 3月のJTBCクラシックでは通算5アンダー28位で迎えた最終日に80の大たたきで72位。次戦のメジャー、シェブロン選手権は2日目に66と爆発。3日目は単独首位発進も、77と崩れ21位まで順位を落とす。「やっぱりダメか」とファンを落胆させると、最終日はベストタイの66で4位で終えるという、まさに「ジェットコースター」のようなゴルフである。

 次戦のロッテ選手権も優勝を争っての2位。米ツアー初Vも近いと思われたが、今季はここまでトップ10が3回に予選落ちは3試合連続を含む4回。現状では、まったく先が読めない状態だ。途中、スイングを大きく改造するという事情はあっても、好不調の波が激しすぎるのだ。

 欧州シニアツアーに参戦経験のある並木俊明プロもこういう。

「今のフラットなスイングは腰が痛いとか、体のキレがないときはクラブが下から入ってダフリや引っかけのミスが出やすい。プロは引っかけることがわかるので、防止しようとして右へ曲げるミスも出る」

■結果を残さなければという責任感も

 さらに並木プロは、渋野のパットについてこう懸念する。

「渋野がプロ初勝利をあげた試合(ワールドレディスサロンパス杯)を現地で見ていた。『これは外すのではないか』と思っていた2メートル前後のパットを勢いよくボコボコ沈めていたから驚いた。その後、渋野の強気のパットは『壁ドン』と呼ばれるようになったが、今はそんなパットはまったく見られず、カップに届かないケースが多い。自信がないのか、最近は予選を通ることが目標というコメントをよく聞くようになった。目の前のスコアばかり気にしているのでしょう。人気選手になってスポンサーもたくさんつくようになって、怖い者知らずの時と違って、結果を残さなければという責任感もあると思う。広い米国は開催地域によってグリーンの芝質も違うし、西海岸に多いポアナ芝のようにやっかいなグリーンもある。パットがうまい古江(彩佳)はどんなグリーンでも対応するが、渋野のパットには迷いが感じられます。とはいえ、彼女の爆発力は女子プロの中では一番の魅力です。体調がよくなり、グリーン上での気持ちの持ち方を変えれば、ファンを魅了する笑顔が戻る日は遠くはない」

 ファンもそれを願っているに違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 3

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  4. 4

    度重なるトラブル…松山英樹の「マナーの悪さ」海外でも評判に

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    笹生優花、西郷真央、原英莉花らを輩出したジャンボ尾崎アカデミーは「ゴルフ教室」にあらず

  2. 7

    内部で新たな不倫騒動発覚!日刊ゲンダイの問い合わせには「ゼロ解答」、お粗末フジ会見と酷似

  3. 8

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  4. 9

    日本女子5人目のメジャー制覇! 西郷真央を“職人”たらしめる「ゴルフ脳」と逃げない心

  5. 10

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状