著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

新国立競技場で“絵になる男”キング・カズに「国立デビューは覚えている?」質問したら…

公開日: 更新日:

 試合後、カズに「国立競技場でのデビュー戦は覚えている?」と聞いた。すると「90年のコニカカップでした」と即座に答えが返ってきた。
 
 記録を調べてみるとーー1990年と1991年の2回だけ開催されたコニカカップの決勝戦で初めて国立のピッチに立ち、ヤマハ(現ジュビロ磐田)を相手に2-1の勝利を収めている。

■「優勝したら選手にも賞金が分配されるんですよね」

 さらに1991年6月9日のキリンカップでは、1986年メキシコW杯得点王のリネカー率いるトッテナム・ホットスパー戦で初めて国立競技場のピッチに立つと、2ゴールの活躍で4-0の勝利に貢献。日本代表の初タイトルをもたらした。

 このキリンカップを前に行われたホテルでの記者会見では、カズは同席したJFA(日本サッカー協会)の村田忠男・専務理事に対して「優勝したら賞金が出るんでしょう? 僕たちはプロなんだから、それは選手にも分配されるんですよね」と質問した。

 これまでサッカー選手の誰一人として口にしなかった質問であり、想定外の問い掛けに村田専務理事も一瞬ムッとして言葉に詰まったが、「もちろん出します」と断言。日本代表の選手に賞金が分配されるようになったのは、このカズの質問がきっかけとなったのではないだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」