TKホールディングスCEO 土屋健二(1)原点になった粗利600万円の野球教室開催

公開日: 更新日:

 子供の参加費は無料。どのように利益を出したのか、さらに続ける。

「協賛企業を募りました。

 出資額によって、例えばA選手のサイン入りグッズなど返礼品を設定して。招待する現役選手に支払うギャラも必要でしたからね。つながりのある経営者たちに頭を下げたり、飛び込みで商工会議所に行ったりもした。とにかく足を使いました。断られて当たり前だけど、熱い気持ちを伝えて突っ走ろう、その気持ちだけでした。結果、20社を超える企業が協賛してくれたんです。この時に、『ビジネスはギブの与え合い』だと気付いた。スポンサーさんは子供を喜ばせられるし、グッズも手に入る。医師は検査データ、僕は収入が得られる。この気付きが、自分の原点です。ちなみに、粗利は600万円ほどでした。現役時代の年俸を一発で稼げたのです」

 現在の保険業に出合うのはもう少し先の話。この1カ月後、土屋氏は背水の覚悟で1000万円の借金を背負うことになる。 (つづく)

▽土屋健二(つちや・けんじ) 1990年10月4日、静岡県富士市生まれ。エースとして横浜高(神奈川)を甲子園4強に牽引した2008年、ドラフト4位で日本ハムに入団。12年にDeNAへトレード移籍を経て、15年に引退。プロ通算18試合、2勝3敗、防御率10.80。知人の経営する保険代理店に2年ほど勤め、独立。18年に「TKホールディングス」を立ち上げた。

【連載】元プロ野球選手 私はこうして社長になった

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動