中日指揮官「途中休養」の黒歴史…26日にも自力V消滅でファンは立浪監督に退任要求

公開日: 更新日:

「中でも95年の高木監督は前年、巨人と『10.8』の激闘を戦った翌年にもかかわらず、借金13となった6月3日に、早々と休養を告げられた。その時点で親会社は星野仙一元監督の再登板を決めていたとはいえ、最近では16年に功労者の谷繁監督が途中休養している。80年の中利夫監督のように、低迷しながらも最後まで指揮を執り続けた例もあるにせよ、成績低迷の責任を現場の監督に押し付ける親会社、球団の体質は今も変わっちゃいない。現役時代、『ミスタードラゴンズ』として名を馳せた立浪監督に対しても、シビアな判断が下される可能性はあります」(中日OB)

 立浪監督は3年契約の2年目だが、03年には山田久志監督が同じく2年目のシーズン終盤に解任されている。決して安泰とは言えないだろう。

 その立浪監督は練習日の去る19日、若手選手を集め、「勝つために必死にやれ。自分が何をしたら勝ちにつながるか考えてやりなさい」とハッパをかけたそうだが、笛吹けども踊らず、20日、21日と巨人に連敗した。

 上がり目も乏しい。昨季ブレークした岡林(21)に続き、今季は石川昂(21)、細川(24)、福永(26)ら新戦力が台頭しているものの、12球団ワーストの105得点を筆頭に打撃部門は軒並み低調。しかも、チーム32失策は断然の12球団ワーストで、立浪監督が目指す「最強の二遊間構築」への道のりは険しい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動