「夢に相撲が出てきて目が覚めるんすよ」曙が見た新大関全休の奈落

公開日: 更新日:

今場所も1992年名古屋場所と酷似

 この頃は横綱がいなかった。曙は夏場所、13勝2敗で初優勝して大関昇進を決めたが、場所前に一人横綱の北勝海(現八角理事長)が引退していた。

 大関も2人のうち霧島(先代、現陸奥親方)は途中休場した。曙は横綱戦がなく、大関戦も小錦とだけ当たって負けている。前場所は8勝。番付事情と優勝を加味して決まった昇進だった。

 豊昇龍大栄翔若元春の3関脇に大関同時昇進の可能性がある今場所も、番付の状況は似ている。照ノ富士が4日目から休場し、このままなら上位は霧島だけとなって、3人とも関脇以下にしっかり勝てば必要な星勘定は満たせる計算になる。上位との対戦は昇進に値する力量を見極める材料だが、その時々の状況は運でもあるから、上位戦がないのは当人たちの責任ではない。むしろ運を生かしてチャンスをものにしなければ、もう機会はないかもしれない。

 3人同時昇進が実現すれば史上初だという。景気のいい話だが、前売り券の売れ行きはいまひとつだった。後半に向けてどんな盛り上がりが見られるか。31年前は、大ピンチを脱した曙が次の九州場所、93年初場所と連続優勝して横綱に昇進する。同時に貴花田改め貴ノ花(のちの貴乃花)の大関昇進も決まり、大相撲新時代の幕が上がった。

▽若林哲治(わかばやし・てつじ)1959年生まれ。時事通信社で主に大相撲を担当。2008年から時事ドットコムでコラム「土俵百景」を連載中。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々